ハイブリッドワークとは?オフィスワークとリモートワーク

ブログ
ハイブリッドワークとは?オフィスワークとリモートワーク

感染症によってリモートワークが普及しましたが、これからはハイブリッドワークになると言われています。

しかし「ハイブリッドワーク」についていまいちわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ハイブリッドワークについて解説します。

これからの働き方のために、ハイブリッドワークを導入できるよう、参考にしてください。

ハイブリッドワークとは

ハイブリッドワークとは

ハイブリッドワークとは、オフィスワークとリモートワークを使った働き方です。

ただし、あくまで「ハイブリッド」であるため、必ずしもオフィスと自宅である必要はありません。

たとえば、以下のような組み合わせも、ハイブリッドワークと言えます。

  • オフィス×自宅
  • オフィス×コワーキングスペース
  • オフィス×レンタルオフィス

また、基本はオフィスワークで、テレワーク希望者のみテレワークといった形も、ハイブリッドワークの一つです。

ハイブリッドワーク2つのメリット

ハイブリッドワーク2つのメリット

ハイブリッドワークのメリットは、主に以下の2つです。

  • 生産性の向上
  • 社員の自主性が高まる

ただただ便利なだけではなく、生産性の向上や社員の自主性の向上など、企業にメリットを与えます。

なぜそれぞれのメリットが生まれるのか、以下で解説します。

生産性の向上

ハイブリッドワークを導入すれば、臨機応変に働けるようになります。

そのため、仕事に合わせた働き方が選べるようになり、生産性の向上に繋がるのです。

たとえば、オフィスまで行かなくてもできる仕事とオフィスでしかできない仕事を分ければ、無駄な移動の時間がかかりません。

さらに、オフィス以外の場所で仕事をすれば、新たな人脈ができる場合もあるので、結果的に生産性や利益に繋がっていくでしょう。

社員の自主性が高まる

ハイブリッドワークにより、自分の状況や働き方に合わせて働く場所を選ぶというのは、社員の自主性を育てることと言えるでしょう。

「今行うべき仕事をどの場所で行うか?どこが適しているのか?」を考えるだけでも、従来のオフィスワークとは大きく異なります。

また、テレワークを選んだ場合は、自ら積極的に行動しなければ、目に見える結果に繋がりません。

そのため、積極的に自ら動くような人材が育ち、残っていきます。

ハイブリッドワーク4つのデメリット

ハイブリッドワーク4つのデメリット

ハイブリッドワークには、まだまだ課題があり、課題がデメリットとして生じる場合もあります。

主なデメリットは、以下の4つです。

  • 社員のコミュニケーション不足
  • 勤怠管理が複雑
  • 働き方の二極化
  • 評価制度の複雑化

ハイブリッドワークを導入する前に、それぞれの対策も考えておきましょう。

社員のコミュニケーション不足

テレワークを行う社員と出社する社員で分かれてしまうと、コミュニケーションがとりづらくなります。

また、それぞれのグループのような形で分断される可能性もあるでしょう。

コミュニケーション不足になれば、モチベーションが下がってしまうため、注意しなければいけない部分です。

社員のコミュニケーションを活性化させるには、SNSやチャットなど、何かしらのツールを導入しましょう。

勤怠管理が複雑化

ハイブリッドワークは、社員が様々な場所で働くため、勤怠管理がより複雑になります。

リモートワークのみであれば、リモートワーク用の勤怠管理システムを導入すれば問題ありません。

しかし、ハイブリッドワークの場合、日によってリモートワークや出社の日があるため、一括管理しにくいです。

勤怠管理システムを見直すなど、管理しやすい環境を整えておきましょう。

働き方の二極化

ハイブリッドワークのように、好きな場所で働ける状態では、社員の二極化も懸念されます。

必ずしも、ハイブリッドワークが社員の働きやすい環境とは言えません。

出社した方が仕事をしやすい社員もいれば、完全リモートワークの方が働きやすい社員もいるでしょう。

このような状態になってしまうと、任せる業務も異なってしまいます。

社員の二極化を防ぐために、完全に自由ではなく、いくつかの出社日を設けておくと良いでしょう。

評価制度の複雑化

ハイブリッドワークは、評価制度の複雑化を招く恐れがあります。

リモートワークのみであれば、成果や結果だけで評価できました。

しかし、ハイブリッドワークの場合は、出社している社員も評価しなければいけません。

リモートワークで成果を上げている社員もいれば、毎日出社して急な仕事を引き受けてくれる社員もいるでしょう。

これらをどのように評価するべきかを、改めて考え直さなければいけません。

ハイブリッドワークの導入は対策も入念に

ハイブリッドワークの導入は対策も入念に

ハイブリッドワークには、メリットもありますが、課題も多いです。

そのため、導入する前に、対策を考えておきましょう。

導入してからその都度対策を考えてしまうと、社員を混乱させかねません。

これからの働き方として注目されていますが、勢いだけで導入せずに、課題をクリアにした上で行いましょう。

ハイブリッドワークならレンタルオフィスもおすすめ

ハイブリッドワークならレンタルオフィスも

ハイブリッドワークを行うなら、レンタルオフィスの利用もおすすめです。

弊社では、都内一等地にレンタルオフィスを用意しています。

これからハイブリッドワークを行う企業は、ぜひご利用を検討してみてください。

初期費用0円
月額費用25,300円~
住所港区青山・港区赤坂・港区麻布・渋谷区渋谷・西新宿
法人登記
審査から契約まで最短3営業日

お問い合わせはコチラ

レンタルオフィス内覧予約はコチラ

カテゴリー

お客様の声

よくあるご質問

不動産業界のホームページ制作ならComitia
メニュー