個人事業主は屋号をつけるべき?屋号のルールとは?

ブログ
個人事業主は屋号をつけるべき?屋号のルールとは?

個人事業主として企業をする際、開業届を提出しなければいけません。

そのときに決めておきたいのが「屋号」です。

しかし「そもそも屋号って何?どういうものなの?」という方もいるでしょう。

そこで今回は、個人事業主の屋号について解説します。

個人事業主の屋号とは

個人事業主の屋号とは

個人事業主の屋号とは、自身の事業を伝えるための名称です。

たとえば「〇〇塾」や「オフィス〇〇」のような形で使われます。

このように考えると、社名と思うかもしれませんが、厳密には社名とは異なります。

あくまで屋号は屋号なので「社名が〇〇です」と伝えると誤解させてしまうので注意してください。

屋号は必須?

屋号は、必須ではありません。

屋号をつけない場合、自身の名前を使えます。

また、屋号をつけるかつけないかは自身の自由です。

とくべつ必要ないと思うなら、そのまま名前で活動するのも良いでしょう。

屋号は簡単に変更できる

屋号は、簡単に変更できます。

事業届を提出してから、屋号を変更したいと考える方もいるでしょう。

その場合は、確定申告の際に新しい屋号を記入するだけで変更可能です。

特別な書類を提出する必要はありません。

屋号と商号の違い

商号とは、法人格の会社名を示すものです。

比較的自由度の高い屋号とは異なり、商号は、会社設立時に必ず定めなければいけません。

また、屋号とは異なり、商号の付け方には、多くのルールがあります。

会社設立の際には、商号のつけかたに関しても調べておきましょう。

個人事業主が屋号をつけるメリット

個人事業主が屋号をつけるメリット

個人事業主として起業するのであれば、屋号を付けておいた方が良いです。

主なメリットは3つ。

  • 事業内容がわかりやすい
  • インターネット検索で見つけてもらいやすい
  • 屋号の銀行口座を作れる

それぞれのメリットについて、以下で解説します。

事業内容がわかりやすい

屋号を決めておくと、自身の事業を屋号で伝えられます。

屋号を決めないと、名前になってしまうため、自身の口からどんな事業か説明しなければいけません。

しかし、たとえば屋号が「〇〇デザイン」や「〇〇アカデミー」であれば、屋号を見ただけでどんな事業を行っているのかわかります。

営業する際にも相手に伝わりやすい方がメリットになるので、屋号はつけておいた方が良いでしょう。

インターネット検索で見つけてもらいやすい

屋号を決めて、公式サイトなどを作成した場合、インターネットで検索しやすいメリットがあります。

たとえば、個人名で仕事をしていた場合、検索した際に、同姓同名の方や自身のプライベートなSNSも見られてしまうでしょう。

さまざまな情報が混じってしまうため、あなたの事業がどんなものかわかりにくいです。

しかし、屋号で検索してもらえれば、すぐに公式サイトを発見してもらえます。

昨今取引前に会社名を調べる方も多いので、屋号をつけておいた方が取引先の手間を減らせるでしょう。

屋号の銀行口座を作れる

屋号をつけておくと、屋号+個人名の銀行口座を開設できます。

ゆうちょ銀行の場合ならば、屋号のみでの口座開設も可能です。

事業用とプライベートの口座を分けたい場合には、屋号の口座があった方が管理しやすくなるでしょう。

とくに、今後事業を拡大していきたい方は、屋号での口座開設をおすすめします。

屋号に関するよくある質問

屋号に関するよくある質問

屋号に関するよくある質問について回答していきます。

  • 屋号として使って良い文字は?
  • つけてはいけない名前はある?

それぞれの疑問についてみていきましょう。

屋号として使って良い文字は?

屋号として使ってはいけない文字はありません。

アルファベットや数字を混ぜても問題ないです。

ただし、あまりにも複雑な言葉にすると、単純に覚えてもらいにくくなるので注意しましょう。

つけてはいけない名前はある?

比較的屋号は自由に決められますが、一点だけつけてはいけない名前があります。

会社だと誤解されるような名前です。

たとえば「〇〇社」や「〇〇法人」というような名前はつけられません。

これは、会社法第7条において「会社でない者はその名称又は商号中に、会社であると 誤認されるおそれのある文字を用いてはならない」と定められています。

個人事業主として起業の準備を固めておきましょう

人事業主として起業の準備を固めておきましょう

これから個人事業主として起業される方は、慎重に屋号を考えておきましょう。

屋号を決めるメリットはありますが、デメリットはありません。

つけておいて損はしないので、ぜひ今回の記事を参考に屋号をつけておきましょう。

また、個人事業主として起業するのであれば、オフィス住所も検討してみてください。

自宅をオフィスとすることも可能ですが、バーチャルオフィスを使えば、一等地のオフィス住所を持てます。

バーチャルオフィスに関してのご相談は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはコチラ

バーチャルオフィスお申込みはコチラ

カテゴリー

お客様の声

よくあるご質問

不動産業界のホームページ制作ならComitia
メニュー